使える・
広がるETC
- トップページ
- 使える・広がるETC[スマートIC]
- 福岡 九州自動車道 宮田スマートIC
九州・沖縄エリア
宮田スマートIC
-
- 所在地
-
福岡県宮若市下有木
-
- 利用可能車種
-
ETC車載器を付けた全車種
-
- 利用可能時間帯
-
24時間
-
- 利用形態
-
北九州方面への入口、北九州方面からの出口のみ
九州自動車道鞍手ICと若宮ICの間に設置された本線直結型のスマートICで、山口方面への「ハーフインターチェンジ」です。熊本方面からの流出、熊本方面への流入はできません。
周辺には多くの工業団地があり、物流の効率性の向上が図られ、地域の活性化に貢献しています。また、工業団地に出入りする大型車等がこのスマートICを利用することにより、周辺道路の安全性の向上にも貢献しています。
スマートICを利用して、時短レジャー!
周辺おすすめスポット
宮若市のイメージキャラクター「追い出し猫」
追い出し猫横丁
福岡県宮若市福丸250-1
追い出し猫は、宮若市に残る民話を元に作られました。
400年以上昔、西福寺に一匹の大ネズミが住み着き、お寺を荒らしたり和尚さんを襲って大暴れ。そこで寺の飼い猫たちは何百匹も仲間を集めて大ネズミと戦い、見事退治をしましたが、猫達も力尽きてしまいました。猫達を哀れに思った和尚さんは、お墓を作って手厚く供養しました。このお墓は、『猫塚』として今も残っています。
表は箒を持った怖い顔で災いを追い出し、裏を返すと笑顔で福を招く、“表裏一体”になっている珍しいデザインの追い出し猫は、宮若市のイメージキャラクター。若宮商工会のある交差点には、大きなモニュメントや、猫デザインのバス停があり、街を挙げて追い出し猫をアピールしています。
追い出し猫本舗
福岡県宮若市福丸181-8
追い出し猫横丁を入ってすぐのところにある「追い出し猫本舗」には、追い出し猫の置物やマスコット、お菓子などの関連グッズがズラリ。
店内では、色ペンで猫の表情を描く「絵付け体験(要予約・当日予約可)」も行っています。
追い払いたい災いや、招き入れたい福をイメージしながら、オリジナルの追い出し猫を作ってみませんか?
1000年の歴史と文化・芸術を守る神社
若宮八幡宮
福岡県宮若市水原395-5
平安時代に創建されたという、長い歴史を持つ「若宮八幡宮」。1985年に、ここに所蔵されていた三十六歌仙絵が、江戸初期の画家で、「浮世絵の祖」とも言われる岩佐又兵衛の作であることが判明し、話題になりました。
また偶数年に行なわれる「秋の大放生会」は、江戸時代から福岡市東区の筥崎宮放生会、宗像市田島放生会と並び、筑前三大放生会と呼ばれる盛大なイベント。華やかな山笠や、大名行列を従える神輿が見ものです。
地元の味・手作りの味を楽しむなら
ドリームホープ若宮
福岡県宮若市脇田224-1
「ドリームホープ若宮」は、鮮度抜群の産直野菜や生鮮食料品、お米、手作りのジャムに調味料、地元産の醤油や味噌などが手に入る直売所。
朝9時のオープンには、たくさんのお客様で賑わうため、野菜類は午前中に行かないと手に入らないこともありますので、ご注意を!
野菜や加工品には生産者の名前が表示されているので、安心。中でも作り手ごとに味が違うという「柚子胡椒」は、いくつか購入して食べ比べをしても楽しいかもしれません。
赤塚商店の「若宮みそ」
福岡県宮若市福丸329-8
赤塚商店が昔からの「室蓋製法」で作っている「若宮みそ」は、伝統的な九州みそ。国産の米・大豆・麦・塩を使った、コクのある自然な味が特長です。
「ドリームホープ若宮」をはじめ、県内各所で販売されていますが、製造所でも直売しています。
店内に入ると、優しい味噌の香りがふんわり漂い、歴史を感じさせる建物も雰囲気抜群。
2キロ以上であれば欲しい分量を購入できるのも、直売所ならではの魅力です。
美しい水の恵みを満喫
犬鳴ダム
福岡県宮若市犬鳴字二番野72-2
市内を流れる犬鳴川の最上流部にある「犬鳴(いぬなき)ダム」。
ダム湖「司書の湖(ししょのうみ)」は、江戸時代末期の福岡藩家老で、勤皇派の中心人物であった加藤司書に由来して名付けられました。
ダムの周囲には魚釣広場やピクニック広場などが整備され、市民の憩いの場となっています。
いこいの里 千石
福岡県宮若市宮田2058-1
力丸ダムの下流、八木山川沿いに作られたキャンプ場「いこいの里 千石」。渓谷の美しさをそのまま活かした、野性味溢れるキャンプ場です。
バンガローやテントサイト、オートキャンプ場があり、炊事棟やトイレ、温水シャワーなど設備も充実しています。
春には100本の桜やツツジが咲き誇り、夏にはホタルの姿が見られるという、豊かな自然を誇る「いこいの里 千石」。
市営なので利用料金もリーズナブルです。
昼は川遊びで体を動かして、夜はのんびりバーベキューなんていかがですか?
福岡県の「奥座敷」 脇田温泉郷
湯乃禅の里
福岡県宮若市脇田507
湯めぐりの宿「楠水閣」の中にある「湯乃禅の里」では、男女合わせて10種の露天風呂が楽しめる日帰り温泉。大きな酒樽からお湯が湧き出す「庄助の湯」や、岩佐又兵衛の三十六歌仙絵をあしらった桧造りのお風呂など、個性的で魅力的なお風呂ばかり。平日の水曜日限定で男湯と女湯を入れ替えるので、タイミングを合わせて全種類制覇してみるのも楽しそう。
桃源境
福岡県宮若市脇田468-9
周辺おすすめグルメスポット
瀬川菓子舗
福岡県宮若市上大隈757-6
のどかな田園風景の中にありながら、車の出入りが絶えない人気店。創業90年を超える「瀬川菓子舗」が作り出す和洋菓子は、地域の人々の安らぎの味です。
伝統の味を受け継ぎながらも、常に改良を重ねてきた商品アイテムや、旬の素材を取り入れたフレッシュさが魅力の一つ。
サクサクのクッキー生地に、生クリームをブレンドしたカスタードクリームがたっぷり入った「瀬川シュー」は、溢れるクリームで口の中がとろけそう。シャインマスカットをたっぷり使った「季節のタルト」や「フルーツ大福」など、地元の食材を活かした和洋幅広いメニューが大人気です。
※シャインマスカットを使用した商品は季節限定です。終了している場合もありますのでご了承ください。
オススメのお土産
九州のさしみ醤油は、ほんのり甘いのが特徴。一度ハマると普通の醤油では物足りなく感じるかも?!
手作りの柚子胡椒や若宮みそなど、手作りのぬくもりを感じられる食品はお土産としても喜ばれます。
宮若市名物「追い出し猫」には様々なキャラクターがいますが、一番人気は「さくら」ちゃん。合格祈願としても人気があります。
その他周辺スポット
- ●ザ・クラシックゴルフ倶楽部
- ●若宮ゴルフクラブ
- ●西鞍の丘総合運動公園
- ●竹原古墳