使える・
広がるETC
- トップページ
- 使える・広がるETC[スマートIC]
- 鹿児島 九州自動車道 桜島スマートIC
九州・沖縄エリア
桜島スマートIC
-
- 所在地
-
鹿児島県姶良市西餅田
-
- 利用可能車種
-
ETC車載器を付けた全車種
-
- 利用可能時間帯
-
24時間
-
- 利用形態
-
上下線ともに全方向対応
渋滞する国道10号や姶良IC周辺道路を回避することが可能となり、住宅地から高速道路ICへのアクセスが向上しました。
- 桜島スマートIC
スマートICご利用上の注意
誤って、スマートIC車線及び一旦停止を要するETC車線に進入した場合は、開閉棒の手前で停車して、車線に設置された通信開始ボタンを押してください。
接続サービスエリア・パーキングエリア
桜島サービスエリア
り
-
- 駐車場台数
- 大型: 17 / 小型: 99
-
- EVスタンド
- 1 基
-
- トイレ
- 男大: 4 / 男小: 12 / 女: 16
-
- 身障者用設備
- 駐車場: 小型2 / トイレ: 1
オストメイト対応トイレ
り
-
- 駐車場台数
- 大型: 15 / 小型: 94
-
- EVスタンド
- 1 基
-
- トイレ
- 男大: 5 / 男小: 14 / 女: 15
-
- 身障者用設備
- 駐車場: 小型2 / トイレ: 1
オストメイト対応トイレ
ルートマップ
★桜島を一望できる絶好のロケーション
★「日本一の巨樹」など自然と歴史を感じさせる街
スマートICを利用して、時短レジャー!
周辺おすすめスポット
桜島が美しく見える街
山田の凱旋門
鹿児島県姶良市下名1178
威厳を感じさせる石造りの大きな門。この「山田の凱旋門」は、日露戦争の際に当時の山田村から出征した100名以上の兵士たちの無事の帰還を記念して建てられたもので、国登録有形文化財となっています。門をくぐって長い石段を登った先には招魂社があり、街を見下ろす高台からは煙たなびく桜島を眺めることができます。
人と自然の歴史を感じる
蒲生八幡神社
鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2259-1
0995-52-8400
1123年に創建されたと伝えられる「蒲生八幡神社」。境内の中でひときわ大きな存在感を放っているのは、国の特別天然記念物「蒲生のクス」です。樹齢約1,600年、根周り33.5m、高さ約30m。環境庁(現在の環境省)が昭和63年に実施した巨樹・巨木林調査で日本一の巨樹と認定されました。下から見上げると樹木のもつ力が降り注ぐように感じられ、パワースポットとしても人気です。隣接する蒲生小学校の児童が定期的に落ち葉掃きをして、境内を美しく保っています。地域に愛されている神社です。
天福寺磨崖仏
鹿児島県姶良市鍋倉498
幹線道路から一本入った細い路地に、一見奇妙な光景が広がっています。大きな崖の岩肌に彫られた23体の仏像。かつてここには天福寺という寺がありましたが、明治初期の廃仏毀釈で無くなり、現在は墓地のみが残っています。仏像の多くは廃仏毀釈で削られ、風化が進み、その姿をほとんど留めていないものも多数あります。同地には、縄文時代の人々が生活した洞窟もあり、まるで時代を超越したかのような不思議な空間です。
歴史民俗資料館
鹿児島県姶良市東餅田498
0995-65-1553
原始・古代から近代までの歴史の流れを、全体を俯瞰しつつも、九州地方や薩摩藩など「ふるさと」の視点で集められた史料でわかりやすく知ることができます。約100年前の民家や昭和30年代の茶の間の復元展示が子どもたちに人気。入館無料の施設なので、姶良市の歴史に興味を持ったら、ぜひ訪れてみてください。
名産の豚肉を地元ならではのアレンジで
バーガーショップDANTE(ダンテ)
鹿児島県姶良市蒲生町下久徳477-3
0995-70-0997
姶良市・霧島市のご当地グルメとして人気のある「あご肉」。豚のほほ肉、こめかみ、のどしたなどの部位の肉を指す商品名です。定食や焼肉で提供する飲食店が多い中、ここ「DANTE」ではハンバーガーの具材になっています!使用しているのはこめかみの肉で、醤油ベースで味付けされたあご肉は歯ごたえがあるけれど固くなく、豚肉のしっかりとした旨味が感じられます。店内は開放感があるオールドアメリカンな雰囲気の居心地のよい空間。ハンバーガーだけでなく、「あご肉カレー」や「ローストビーフ」などのランチプレートも人気。お子様メニューもあります。ハンバーガーとカレーはテイクアウトも可能です。
オススメのお土産
鹿児島名物「しろくま」。かき氷はお土産にするのが難しいけれど、プリンなら自宅でも楽しめます。ユニークな桜島のイラストが目を引く「お石い桜島」は、柿の種とチョコレートがパッケージされています。地元名産「霧島茶」が入った生サブレは上品な味わいです。
掲載内容は、取材時点(2022年12月)の情報です。お出かけになる前は、最新の情報をご確認ください。